ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」90 「今住んでいる自治体は、学校や行政が同和問題に取組すぎではないか」に、自分ならこう返す! 2023年11月19日 momasona 人権, 差別, 教育 「今住んでいる自治体は、学校や行政が同[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」89 無自覚でも身近にある「部落問題」を、意図的な取組で自覚的身近なものに! 2023年10月22日 momasona マイノリティ, マジョリティ, 人権, 差別, 教育 小中学校や高校で部落問題学習を進めてい[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」86 マイノリティに語らすことを当たり前にせず、能動的に知識や理解を身につける!「おすすめ書籍」のご紹介 第2弾 2023年9月26日 momasona 人権, 差別, 教育 前回に引き続き、おすすめ書籍を紹介して[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」85 マイノリティに語らすことを当たり前にせず、能動的に知識や理解を身につける!「おすすめ書籍」のご紹介 第1弾 2023年9月24日 momasona アンコンシャスバイアス, マイクロアグレッション, マイノリティ, マジョリティ, 人権, 差別, 教育, 特権 人権問題や差別問題に関する書籍がたくさ[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」83 「見えることから、わかること、得られること」は限られている。「バックグラウンド」とは 2023年6月28日 momasona 人権, 差別, 教育 「バックグラウンド」とは、物事を取り巻[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」82 「講演先あるある?」③ 「講師は特別な存在ではありません」 2023年6月26日 momasona 人権, 差別, 教育 講演先の学校などで、遭遇してきた「ん?[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」81 人権問題を「身近なこと」「自分ごと」として受け止めるためには何が必要? 2023年6月6日 momasona 人権, 差別, 教育, 特権 子どもたちや保護者さん、市民が差別のこ[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」80 おとなによる子どもたちへの「マルトリートメント(不適切な関わり)」 2023年5月24日 momasona 人権, 教育 「マルトリートメント」という言葉には「[…] もっと読む
ヒューマンライツ情報ブログ「Mの部屋」77 就学前から高校までの「人権教育カリキュラム」 2023年3月27日 momasona 人権, 差別, 教育, 特権 このブログの「16 部落差別をなくす営[…] もっと読む